2009年3月25日水曜日

佐古ダムボートコース完成

平成15年3月に完成した東温市下林の農業かんがい用水「佐古ダム」の湖面に、東温市ボート愛好者待望の静水面ボート練習コースが完成し、3/22(日)にオープニングイベントが開催されました。

ダムサイトで行われた開会式には高須賀功東温市長はじめ県体協強化委員長の山本巌氏(元ラグビー日本代表監督)ら来賓と共に、ボート競技でオリンピックに4回出場し次のロンドン五輪を目指している武田大作選手(ダイキ)も華を添えました。

参加者は大勢の地元小中学生と東温市在住の各高校大学ボート部OBなど。新設されたポンツーン(浮き桟橋)で武田選手と彼の母校愛媛大学ボート部員によるボート教室が開かれました。 開会式の間は湖面に白波が立っていましたが、その後は風もおさまり、ダブルスカルの滑るような漕法を披露した後は佐古ダム下の拝志小学校体育館に移動し、武田選手のボート競技解説や陸用練習機「エルゴマシーン」等を使った基本練習などがあり、さすがオリンピック4回出場の武田選手の話には子供達も目を輝かしていました。私も彼の親しみやすい説明に聞き入っていました。
当県は第一回「坊っちゃん文学賞」受賞作品「がんばっていきまっしょい」(松山東高校ボート部OG敷村良子さん作)でも紹介されているようにボート王国と言われ、明治39年に旧制松山中学に創設された後全県下に普及し全国的にも高いレベルですが、最近の軽量艇になってからは静水面の練習水面も限られており普及や底辺拡大にも限界がありました。公認コースでない短水路でも近くにあれば気軽に乗艇できる機会も増え、ボート人口の底辺拡大にも繋がることでしょう。

ボートはバランスのとれた運動量です。生涯スポーツとして欧州各国では四季を通じ老若男女が郊外の運河や湖水、海浜でシングルスカルやダブルスカルなどを楽しんでいる風景をよく見かけます。

【佐古ダム概要】
位置:東温市下林地先(旧佐古谷池) ※県道23号(伊予川内線)上林より下林へ上がる。
河川:1級河川・重信川水系 佐川川
設置者:農水省 中国四国農政局 道前道後平野農業水利事業所
ダム型式:重力式コンクリートダム
堤高:31.0m 堤頂長:210.0m 堤頂幅:4.0m
堤頂標高:EL147.0m 満水位:EL144.1m
満水面積:0.1K㎡ かんがい面積1.174ha

2009年3月23日月曜日

東京マラソン

今年3回目を迎えた東京マラソンは2016年東京オリンピックの招致キャンペーンの一環としてお祭りムード満載の首都最大のイベントとなってきました。
(写真は発売初日に購入した東京マラソンTシャツと東京オリンピック招致キャンペーンバッジ
)


東京の名所・ランドマークを巡る沿道28箇所で音楽・ダンス・伝統芸能などでランナーやギャラリーを楽しませる「東京マラソン祭り’09」を開催。
スタートの都庁前では六本木男声合唱団倶楽部の合唱、靖国通り新宿歌舞伎町入口付近では東京6大学応援団と日本バトントワリング協会の合同応援合戦、市ヶ谷防衛省前では陸上自衛隊第1音楽隊などの演奏で元気付け、10kmから中盤にかけては「情熱」を表現する応援、下町に入ると下町らしい伝統芸能の「粋」な応援、30km過ぎではランナーを「鼓舞」する和太鼓やよさこいなど、フィニッシュでは完走者を「祝福」する東京消防庁音楽隊はじめ数々の関連イベントも大いに見ものだった事でしょう。

世界の大都市を標榜するには市民参加によるマラソン開催が必須条件になって来たようで、1897年から開催されている映画「心臓破りの丘」で有名なボストンマラソン、パリの名所を駆け巡るパリマラソン、ニューヨークシティマラソンでは37,000人エントリーで35,000人以上が完走、ロンドンマラソンは4万人のエントリーで50万人以上の観客が沿道で応援、その他ローマ・シドニー・ベルリン・北京・ホノルル等々に多くの日本人市民ランナーもエントリーして楽しんでいるようです。

開催都市においては沿道のインフラ整備や各行政機関のコントロール能力などが問われ又大勢のボランティアのホスピタリティやインフォーメーション等も評価される事でしょう。
これらの大都市では周辺道路が約6時間余りの交通規制や通行止で空気がきれいになりCO2削減に大いに寄与しているとの事です。

当地松山出身でアテネ・北京と2度のマラソンを経験した土佐礼子選手は愛媛マラソンから11年間の選手生活に一旦区切りをつけるラストランを持ち前の粘りを発揮して女子3位で完走し感動を与えました。

2009年3月1日日曜日

水彩画展

一雨ごとに春らしくなるこの頃です。

今回は我が家のお隣で制作活動をされている白形毅史氏の水彩画展のご紹介です。
会場は松山市銀天街の北側にある新装成った「アートギャラリー・風」です。


元々はイラストレーターとして活躍されていましたが、手描きにこだわり四季折々に咲く花や野鳥、地元の里山や重信川の自然などをモチーフに透明水彩で描く絵画としての制作活動をされています。
又、写真家としても活躍され、以前には東温市重信川流域にある三ヶ村泉の豊かな生態系をいつまでも残そうと素晴らしい写真を残され絵葉書にもなりました。